動画編集スクールが無駄・意味ないと言われる理由

こんにちは!タカハシです。

近年、「副業やフリーランスとして動画編集を仕事にしたい」という方が増えたことに伴い、全国各地にたくさんの動画編集スクールが設立されています。

しかしインターネットでスクールについて調べてみると、無駄」「意味ないという意見もちらほら見かけます。

これからスクールに通おうとしている初心者の方は、スクールよりも独学で学んだ方がいいのか?と迷ってしまうでしょう。

今回は、なぜ動画編集スクールが無駄・意味ないと言われるのか、その理由について解説します。

目次

動画編集スクールが無駄と言われる理由

動画編集スクールが無駄と言われる理由

ここでは、動画編集スクールが無駄と言われる主な理由を3つご紹介いたします。

理由①独学でも十分だから

動画編集スクールが無駄と言われる理由1つ目は、「独学でも十分」と言う人がいるからです。

最近は動画編集のやり方を分かりやすく解説しているYouTubeチャンネルが増えています。

無料でも有料級の内容を公開していることも多いため、「スクールに行かずに独学でスキルを学んだ」と言う方も多いです。

確かに、「動画編集の最低限のスキルが身につけばいい」という方にとっては、本やYouTubeで学ぶ方法も良いでしょう。

しかし、最低限の編集ができるかどうかと、実際に仕事にできるかどうかは、また別の話になってきます。

僕自身、初心者からスクールに行って、今は動画編集の仕事をメインに生計を立てていますが、独学では挫折していたと思います。

と言うのも、

  • 独学では勉強できない(サボり癖がある)
  • 勉強する時間があまりない(当時はサラリーマンとして働いていた)
  • 自力で案件を獲得する方法が分からない

といった理由からです。

僕のような人にとって、スクールは決して無駄にならないと思います。

スクールに行かなくても自分の学びたい内容が見つけられる方や、目標に向かって根気強く勉強が続けられる方にとっては「動画編集スクールは無駄・意味ない」と感じるかもしれません。

あわせて読みたい
動画編集のスクールに通うか独学で学ぶか?どちらが適しているのか徹底解説 こんにちは!タカハシです。 これから動画編集のスキルを学びたい方は、スクールに通うか独学で学ぶか迷っていませんか? 今回は、動画編集をスクールで学ぶ場合と独学...

理由②値段と効果が見合わないから

値段と効果

動画編集スクールが無駄と言われる理由2つ目は、「値段と効果が見合わない」と言う人がいるからです。

世の中にスクールはごまんとありますが、学ぶ内容・期間・受講料は様々です。

そして、受講期間が長かったり料金が高いからといって、必ずしもより多くのことや高度な技術を学べるわけではありません。

高額にも関わらず、YouTubeの無料動画で学べる内容を高い料金で教えているスクールがあることもまた事実です。

独学で学べる人にとっては、当然「無駄・意味ない」と感じるでしょう。

これに関しては、事前にスクールをしっかりと調べておくことが重要になります。

就職サポートや案件紹介などをしてくれるスクールを選ぶと、値段以上の効果を感じるはずです。

あわせて読みたい
動画編集スクールの費用相場はどのくらい? こんにちは!タカハシです。 この記事では、動画編集スクールの費用相場について解説します。 スクールの受講費用は、主に以下の2つの要因によって異なってきます。 学...

理由③結局動画編集の仕事をしなかったから

動画編集スクールが無駄と言われる理由3つ目は、「スクールに行ったけど、結局動画編集の仕事をしなかった」と言う人がいるからです。

こういう人は、僕の周りにも結構います。

やはり、せっかく時間とお金を出してスキルを習得したのであれば、そのスキルを使って稼げないと意味がないと感じてしまいますよね。

しかし、経験の少ないうちは案件を獲得するのも一苦労です。

個人的には、動画編集の仕事につけるかどうかは、「スキルを一通り身につけた直後」が最も重要だと思います。

継続してこそスキルは定着するものですが、そもそも仕事が見つからないと編集のやり方も忘れてしまい、「スクールに行っても何も変わらなかった」と感じる方も多いようです。

案件を紹介してくれるようなスクールであれば、経験を積むことができますし報酬も受け取れるので、決して無駄にはならないでしょう。

あわせて読みたい
副業に強い動画編集スクールの特徴 こんにちは!タカハシです。 この記事をご覧の皆様の中には、「副業として動画編集をするためにスクールに通いたい」とお考えの方もいると思います。 動画編集スクール...

動画編集スクールは本当に無駄なのか?

動画編集スクールは本当に無駄なのか?

ここまで、動画編集スクールが無駄・意味ないと言われる主な理由を3つご紹介しました。

理由を聞いてお分かりかと思いますが、動画編集スクールが無駄になるかどうかは、その人の学び方と選ぶスクール次第です。

初心者の方は、まずご自身がどのレベルのスキルを身につけたいかを考えましょう。

先ほども言ったように、最低限の編集スキルであれば、YouTubeでも学ぶことは可能です。

しかし、動画編集を仕事としてやりたいのであれば、無料で学べることは限られてきます。

スクールで学ぶメリットは、プロの動画編集者が添削してくれたり案件を紹介してくれることです。

(※もちろんカリキュラム内容はスクールによって異なります。)

僕が思う「スクールが無駄にならない人」は、以下のような人だと思います。

  • 趣味レベルではなく、仕事として動画編集をやりたい
  • 独学では勉強できない
  • 動画編集のプロに直接学びたい
  • ソフトの使い方だけでなく、応用的なことを学びたい
  • 就職サポートを受けたい
あわせて読みたい
動画編集スクールは本当に必要?自己学習と比較した場合のメリットを解説 こんにちは!タカハシです! 近年、多種多様な動画編集スクールが数多く設立されていますが、「本当に必要なのか?」「独学で学んでも大差ないのではないか?」と疑問に...

    まとめ

    今回は、動画編集スクールが無駄・意味ないと言われる理由を初心者の方向けに解説しました!

    もしあなたが動画編集で稼いでいきたいと思うのであれば、独学よりもスクールに行くことをおすすめします。

    しかし結果的に無駄にならないよう、スクール選びは慎重に行いましょう。

    僕はオンラインスクール「ワクジョイ」で、動画編集の基礎から実際の案件の進め方までを学ぶことができました。

    ワクジョイは「収益化までの速さ」が最大の特徴で、多くの生徒さんが入校から1〜2ヶ月で実際の案件に取り組んでいます。

    稼ぎながら学ぶことが可能なワクジョイの詳細は、以下の記事で詳しく解説しています。

    あわせて読みたい
    動画編集スクールワクジョイとは? こんにちは。動画編集者タカハシです。 この記事では、動画編集スクールWork&Joy(ワクジョイ)とはどのようなスクールなのか、その概要をご紹介します。 数ある動...

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次